横浜市、綾瀬市、大和市、藤沢市の外構・エクステリアのことならヨコハマリード
ヨコハマリード
〒246-0035 神奈川県横浜市瀬谷区下瀬谷3-34-15(最寄り駅:相鉄線の瀬谷駅)
ご予約・お問い合わせはこちらへ
落葉樹で冬には葉を散らせます。
花がツバキに似ている事からナツツバキという名前がつきました。
大きくなると樹の皮が剥げて、表面が赤褐色で美しくツルツルしているので地方によっては
「サルスベリ」との別名で呼ばれる事もあります。
6月~7月に5cmほどの白い花を咲かせ、夕方には落花する一日花です。
美しい反面、チャドクガなどの毛虫やカイガラムシなどにも好かれるのでちゃんとした
メンテナンスが必要です。
出典元:木の情報発信基地
落葉樹で冬には葉を枯らせます。
4月~5月頃に綺麗な白やピンクの花を咲かせ、秋には赤い果実が実り、紅葉します。
この樹の物語は、昔、日本がアメリカへ桜の木を贈りましたが、その返礼としてアメリカから
贈られてきたのがこのハナミズキでした。
とても丈夫な樹木で育てやすく、鉢植えでも育てられます。外構に人気があります。
出典元:木の情報発信基地
落葉樹で、冬には葉が茶色く枯れます。
端も小さく枝も繊細で観賞価値が高い為、家の外構に幅広く利用されている樹木です。
5月頃には小枝の先に多くの白い小さな花を咲かせ、お庭に可愛らしさを運んでくれます。
余談ですが、将棋の駒などの素材としても使われている、由緒正しき樹木です。
営業時間:8:00~17:00
●お問合せ・お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談くださいませ。